お役立ち情報サーチ

日常の中で役立つ情報をお届けします♪

小学生の子供が朝からゲームに夢中…好きにさせる?やめさせる⁉

子どもが朝からゲームに夢中。

学校から帰ってきても、ずっとゲーム。

それとなくゲームをやめるように注意をしても

上の空で今後のことが心配。

好きにさせておくべきか

やめさせるべきか?

そんな子どものゲーム問題について、ご紹介していきます。

 

小学生が朝からゲームって問題あり?やめさせたほうがいいの?

f:id:stur26:20200404214402j:plain


早朝、親が起きるよりも先に起きて

朝からゲーム。

朝食を食べ終え

学校へ行くギリギリまでゲームをしている。

一日中ゲームばかりで、今後のことが心配。

小学生が早起きをして

朝からゲームをしているって

やめさせたほうがいいの?

と悩むお母さんは少なくありません。


実は私も小学生時代

親より先に起きて

早朝から学校へ行く時間まで
ゲームをしていました。(笑)

 

私の周りの友達も

小学生のとき
朝からゲームをしていたという人は多く

我が家の子どもたちも
早起きをしてゲームをしている日があります。

なので
早起きをしてゲームをするということは

そんなに珍しいことではありません。

 

個人的には
そんなに問題視することではないと思います。

 

最近では「好きを仕事にしよう」

という風潮の時代でもありますし

ゲームがきっかけで

将来ゲーム関係の仕事に就きたいと

思うようになるかもしれません。

 

我が家でも
子どもたちとゲーム配信をして
お小遣い稼ぎをしています。

最初は私もゲームばかりで
心配していた時期があったのですが
子どもには子どもの人生があります。

子どもの好きを尊重してあげるのも
親の役目かなと思うようになり、
ゲームが好きなら将来こんな仕事はどうか?など
ゲーム関係の仕事を調べて提案したり
ゲームの大会への出場を勧めたりしました。

ネガティブに受け取るか
ポジティブに受け取るかです。

ただし

やることもやらないのに

ゲームばかりしているという状況は

良くないかもしれません。

 

例えば

宿題をやらないでゲームをしているとか

習い事にも行かないでゲームをしているとなると

少し問題ですよね。

 

その場合は時間を決めるとか
一時的にゲームを取り上げるなどといった
家庭でのルールを作る必要があるように思います。

  

子供に好きなゲームをやめさせることでのデメリットってある?

f:id:stur26:20200404214407j:plain


そうは言っても
視力や学力の低下が心配で
ゲームをやめさせたいと考える方もいるでしょう。

 

自宅での勉強時間をゲームに充てるため

学力の低下はやはり否めません。

我が家の子どもたちも
やはり学力は相当落ちました。

私は本人の人生なので
本人がそれで良いなら
仕方がないと考えています。

しかし
もし私立受験などを
目指しているのであれば
やめさせることも視野にいれた方が

いいかもしれません。


ゲームをやめさせることのデメリットとしては
子どもが拗ねたり不貞腐れたり
反抗するようになることです。

 

ゲームが好きということは
子どもの趣味娯楽です。

 

趣味は唯一
嫌なことを忘れられたり
ストレス発散の時間です。

子どもは
親に言わないだけで
学校で多少なりともストレスを抱えています。

何より子どもは
好きなものを取り上げられたとなる、
親に自分を尊重してもらえていない!
親が自分の人生のレールを敷こうとしている!
とも思うようになり
信頼関係の欠如へ繋がる可能性があります。

そうなると子どもは
宿題をやらなかったり
親を無視するようになったり
反抗するようになります。

 

私たち大人ですら
趣味を取り上げられたとしたら
ストレス発散の時間がなくなった、
自分の行動を規制されている、と思い
嫌な気持ちになりますよね。

 

また
子どもには子どもの世界があります。

子どもからゲームを取り上げたことで
ゲームの話題で盛り上がっていた友達との
コミュニケーションの輪を失う可能性も考えられます。

 

 まとめ

子どもが早起きをして
ゲームばかりしていると
「大人になってもこのままかもしれない」

と不安に思うかもしれません。

受験予定のある方は特にです。

しかし親が
子どもの味方でいてあげることも
大切なことだと私は思います。

 

あまり神経質になりすぎず

子供の楽しみも尊重してあげながら

家庭内でルールを決めてみるなど工夫して

見守ってあげてくださいね。