お役立ち情報サーチ

日常の中で役立つ情報をお届けします♪

寝返りで手が抜けない!赤ちゃんの寝返り成功への道とは?  

赤ちゃんの「寝返り成功」への道は、寝返りをしようとしている赤ちゃんを見守りつつ、パパ・ママがさりげなくサポートをしてあげることです。

 

この記事では、

・寝返り成功の基準や時期・順番

・寝返りするときに手が抜けない理由

・寝返りの練習は必要かどうか

などをお伝えいたしますので、赤ちゃんの寝返りについて気になっている方は、是非参考にしてみてくださいね。

 

 

寝返り成功とは?その基準や時期・順番を解説!

f:id:stur26:20210929170252j:plain

「寝返り成功」の基準は、「手が抜けたとき」です。

 

寝返りは通常、生後5~6か月頃から始まりますが、個人差は大きく、生後3~4か月でし始める子もいれば、9か月くらいで初めてする子もいます。

 

また、寝がえりをしないでズリ這いやお座りをする子もいますよ。

生後5~6か月を過ぎても寝がえりをしないからといって、過度に心配する必要はありません。

 

赤ちゃんが体をひねるなど、寝返りの兆候が見られたら、さりげなくサポートしてあげましょう。

 

途中まで回れても手が抜けない場合は、腰をそっと押して助けてあげると、そのうちにコツがつかめるようになりますよ。

 

まだ寝返りができない赤ちゃんも、遊びの中で自然にコツをつかんでいきます。

うつ伏せで遊ばせたり、手の届きそうなところにおもちゃを置いて、寝返りの動きを誘ったりしてもいいですね。

 

我が子は、とくにおむつ替えをしているときに、遊びながら「腰ひねり」をしていた記憶があります。

 

寝返りするときに手が抜けないのはなぜ?練習は必要?

f:id:stur26:20210929170256j:plain

寝返りで手が抜けない原因として、床との相性も挙げられます。

固すぎる床や、逆に柔らかすぎるカーペットなども寝返りで手が抜けにくいです。

 

赤ちゃんが寝返りをするとき、腰を回したあと手を抜こうとします。

腰を回すことはできてもそこから手を抜くことが難しいので、苦戦する場合は練習が必要になってきます。

 

赤ちゃんは最初、足をクロスして腰を回そうとします。

このまま回ろうと頑張ってもがいていたり、元に戻ってしまったりと、赤ちゃんによってさまざまです。

 

固い床だとバランスを崩したとき危険ですが、ふかふかのカーペットなど、柔らかすぎても踏ん張りづらいです。

固すぎないマットなどの上で行う方が寝返りしやすいようですよ。

 

体を横向きにするところまでできていたら、そっと手を添えて背中を押して、サポートをしてあげるとよいでしょう。

しばらく見守りながら、苦しそうにしていたら、手を抜いてあげるといいですよ。

 

寝返り練習は、赤ちゃんの得意な方法で始めましょう。

赤ちゃんの体は柔らかくて動かしやすいですが、強く引っ張ったり無理な方向に持っていったりしないよう注意してくださいね。

 

親子のスキンシップやコミュニケーションを深める気持ちで、サポートや応援をしてあげましょう!

 

「我が子の寝返り成功はいつ?」ともどかしくなりますが、赤ちゃんが1人で寝返りできる瞬間は、あるとき突然やってきますよ。

 

まとめ

寝返りはだいたい、生後5~6か月頃から始まりますが、生後3~4か月でし始める子もいれば、9か月くらいで初めてする子もいます。

 

うつ伏せで遊ばせたり、手の届きそうなところにおもちゃを置いて、寝返りの動きを誘ったりするのもおすすめです。

 

途中まで回れても手が抜けない場合は、腰をそっと押して助けてあげると、そのうちにコツがつかめるようになります。

 

また、柔らかすぎず固すぎないマットなどの上が、寝返りしやすいようですよ。

 

赤ちゃんの発達具合は気になりますよね。

我が子は少し小さく産まれたので、「いつになったら寝返りができるようになるんだろう」と心配した時期もありましたが、生後7~8頃から寝返りをし始め、あるとき突然自分で手を抜けて、無事にマスターできました。

 

子供の成長度合いはさまざまなので、よっぽどの場合でない限り問題ないものですが、不安なときは、定期健診やかかりつけの小児科などで相談するといいですよ。

 

赤ちゃんはパパ・ママの心配をよそに、どんどん成長してくれます。

赤ちゃんの成長を見守りつつ、何事にも「やりすぎないサポート」をしてあげるのがベストだと思います!