お役立ち情報サーチ

日常の中で役立つ情報をお届けします♪

お盆玉の相場って?甥っ子・姪っ子の年齢別平均額は?

甥っ子・姪っ子にお盆玉をあげるときは、お年玉と同じくらいか、3割から5割ほど少ない金額にしましょう。

 

お盆玉としてもらったお金は、子ども自身が使い方を考えて、大切に使って欲しいと思っている親が多いようです。

 

確かに、散財するのではなく、自分のために使って欲しいですよね。

お金の大切さを身に着けるには、多くあげすぎないことがポイントになります。

 

この記事では、

お盆玉をあげる時の年齢別平均額

お盆玉を何歳から何歳まであげるか

についてお伝えしますので、お盆玉をあげようと検討している方は是非参考にしてみてくださいね。

 

  

お盆玉の相場はいくら?甥っ子・姪っ子の年齢別に解説!

f:id:stur26:20210807112207j:plain

お盆玉は、お年玉と同じくらいの額か、3割から5割ほど少ない金額にしましょう。

甥っ子・姪っ子の年齢によって、あげる金額もかわってきます。

 

・幼児 1,000円以下

・小学生 1,000円から3,000円程度

・中学生 3,000円から5,000円程度

・高校生 5,000円程度

このあたりが一般的な相場となっています。

 

これから詳しく説明していきますね。

 

  • 幼児 

金額:1,000円以下

まだお金の使い方を幼児にとっては、お金はあまり嬉しいものではないかもしれませんね。

甥っ子・姪っ子にあげる時は、必ず親のいる場で渡しましょう。

子どもしかいない場面で渡すと、もらったことを親に報告できない子や、遊んでいる途中で置き忘れてしまう子もいますよ。

 

  • 小学生 

金額:1,000円から3,000円程度

小学生になると、子ども同士で買い物に出かけたり、お金と関わる機会も増えてきます。

正しい金銭感覚を身に着けるために、多すぎない金額をあげましょう。

 

  • 中学生 

金額:3,000円から5,000円程度

中学生になると、小学生の頃よりも行動範囲が広まり、自分の好みのものに出会う機会が増えますよね。

手に入れたい気持ちはわかりますが、正しくお金を使えるように、お盆玉は多すぎず少なすぎない金額をあげましょう。

 

  • 高校生 

金額:5,000円程度

高校生になると、お年玉の金額があがり、同様にお盆玉の金額もぐんとあがります。

ただし、お盆玉は無理をして渡すものではありませんので、お年玉の金額から3割から5割少ない額を渡すと良いと思います。

 

  • その他

そうはいっても、甥っ子・姪っ子が多いと、かなりの出費になりますよね。

甥っ子・姪っ子に喜んで欲しいけれど、その出費が自分自身を苦しめてしまうと本末転倒です。

 

私の叔母は「クジまわしておいで」と甥っ子・姪っ子に一律500円を配ってくれて、縁日まで一緒に歩いて行った思い出があります。

 

金額や物にこだわらなくても、お盆玉を通じて楽しい思い出を共有したり、嬉しい気持ちのやり取りができると良いですね。

 

お盆玉って何歳から何歳まであげるべき?

f:id:stur26:20210807112210j:plain

お盆玉は、はっきりとした年齢の決まりがありません。

つまり、何歳の人にあげても良いことになります。

 

お年玉は、目上の人が目下の人に渡すのが一般的ですが、お盆玉は細かい決まりがありません。

また、現金にしなければならないという決まりもないので、お金ではなく、プレゼントを贈ったという話も聞いたことがあります。

 

実際に幼児へのお盆玉は、現金ではなく物で贈るという人が多いです。

お菓子の詰め合わせやハンカチなどのプチギフトを贈っても喜んでもらえると思います。

 

私の友人は、おじい様にお盆玉を贈りました。

社会人になってから初めての帰省で、いつも応援してくれていたおじい様に、感謝の気持ちを伝えるためだったそうです。

 

おじい様にお盆玉を手渡すと、おじい様も用意してくれていて、お盆玉交換のようになってしまった、と笑いながら教えてくれました。

私の友人にとっても、おじい様にとっても、楽しいお盆になったのではないでしょうか。

 

まとめ

甥っ子・姪っ子にお盆玉をあげる時は、お年玉と同じくらいの額か、3割から5割ほど少ない金額が良いようです。

何歳から何歳まであげるという年齢の決まりはありません。

 

お盆玉は、感謝の心や応援の気持ち、そして嬉しい気持ちのおすそ分けです。

単なる金銭のやり取りにしてしまわないように、お盆玉をあげる甥っ子・姪っ子とたくさんコミュニケーションをとって、楽しい夏の思い出を作ってくださいね。