お役立ち情報サーチ

日常の中で役立つ情報をお届けします♪

大学芋がカリカリにならないのはなぜ?カリカリに戻す方法も解説!

手作り大学芋がカリカリにならない理由は2つ!

・飴がカリカリになっていないから

・サツマイモがカリカリに揚がっていないから

といった原因が挙げられます。

 

カリカリにするには、飴を作る時に混ぜないこと、氷水につけること。

サツマイモは2度揚げするとカリカリになります。

 

しなしなになった大学芋を戻すには、氷水に浸けるかトースターで温めましょう。

 

またおうちで揚げた大学芋の日持ちは、常温なら当日~翌日まで。

冷蔵なら3~4日、冷凍なら2週間ほどです。

揚げていないしっとりした大学芋なら、冷蔵で1週間長持ちします。

 

揚げたものも揚げていないものも、冷凍保存可能です。

 

酸っぱい臭いや味がする、表面がネバネバしているものは腐っている可能性がありますので避けてくださいね。

 

この記事では

  • 大学芋がカリカリにならない理由
  • 大学芋をカリカリに戻す方法
  • 大学芋は冷凍可能か
  • 大学芋の日持ち
  • 腐った大学芋の状態

などについて詳しくお伝えしますので、おうちでカリカリの大学芋を作ってみたいという方や大学芋の保存方法について悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね。

 

 

大学芋がカリカリにならない理由って?原因はなに?

f:id:stur26:20210928114712j:plain

大学芋がカリカリにならない理由は2つ。

・飴がカリカリになっていないから

・サツマイモがカリカリに揚がっていないから

 

これら2つの理由を解消する対策について詳しく説明していきますね。

 

大学芋の飴をカリカリにする方法

まず、飴をカリカリにする方法について紹介していきますね。

 

飴は砂糖と水を鍋に入れ、煮立てて作ります。

砂糖の代わりに蜂蜜か水飴を使うとよりカリカリになりやすく、テリも出やすくなるのでおすすめです。

 

砂糖類と水を鍋に入れたら、火をかける前にヘラなどでひと回ししましょう。

これで水と砂糖類が混ざります。

 

たくさん混ぜると砂糖が結晶化してしまい、ザラザラになります。

飴がカリカリにならない原因の一つは、飴の混ぜすぎです。

火をかける前に、ひと回しを必ず守るようにしてくださいね。

 

火にかけたら、煮立っていくのを見守りましょう。

気泡が大きいものから小さいものに変わったら、火を止めてサツマイモを絡めます。

 

煮詰めすぎると飴がかたくなり、絡めにくくなります。

やや柔らかめの時に火を止めるようにしましょう。

 

サツマイモに飴を絡め、ここで終わると飴がベタベタになります。

冷めてもあまりカリカリにならず、ベタっとした食感のままです。

 

飴がカリカリにならないもう一つの原因は、冷やしていないことです。

 

飴を絡めたサツマイモは、氷水に浸してください。

浸したあとは、キッチンペーパーで水気を切り、出来上がりです。

飴が急激に冷やされることで、カリカリの食感に仕上がりますよ。

 

サツマイモをカリカリに揚げる方法

続いて、サツマイモをカリカリに揚げる方法です。

 

1度揚げのサツマイモは中も外もホクホクです。

飴を絡めても、ベタベタになってしまいます。

 

2度揚げすることで、中はホクホク、外はカリカリになります。

1度目は150℃、2度目は170℃で揚げてください。

2度目は焦げやすいので、表面が少し色づいたぐらいで取り出してくださいね。

 

油を切ったら、温かいうちに飴に絡めましょう。

サツマイモも飴も温かいうちに混ぜると絡みやすくなるので、タイミングを合わせながら作ってくださいね。

 

大学芋をカリカリに戻す方法はある?

f:id:stur26:20210928114716j:plain

カリカリの大学芋も、常温に置いておくとベタベタになる場合があります。

カリカリに戻すには、もう1度氷水に浸すかトースターで温め直してください。

 

氷水にはただ浸すだけで大丈夫です。

溶けた飴が再び固まり、カリカリの食感に戻ります。

しっかり水気を切ってから食べるようにしてくださいね。

 

もし冷たい大学芋はちょっと…という場合は、トースターを使いましょう。

 

トースターで温める際は飴が溶けて下に落ちる恐れがあるため、必ずクッキングシートを引いてから並べましょう。

大学芋の表面に軽く油を塗り、温め直すとカリカリになります。

 

飴が焦げやすいので、目を離さず短時間の加熱にとどめましょう。

 

なお、電子レンジでの再加熱はベタベタになってしまいます。

カリカリにはならないので、注意してくださいね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

大学芋は冷凍できる?常温・冷蔵・冷凍の日持ちって?

f:id:stur26:20210928114704j:plain

大学芋は冷凍保存できます!

揚げたものでも揚げていないものでも冷凍可能ですよ。

 

日持ちは常温だと、当日~翌日。

 

冷蔵だと、揚げたものなら3~4日。

揚げていないものなら1週間ほど。

 

冷凍だと2週間ほどになります。

 

大学芋の冷凍保存方法

まずは大学芋の冷凍方法について、見ていきましょう。

 

温かい大学芋は、しっかり熱を冷ましましょう。

冷まさずに冷凍してしまうと、なかなか凍らないため雑菌が繁殖しやすくなります。

 

冷ました大学芋は、密閉できるタッパーやジップロックに並べましょう。

重ねて入れてしまうと、飴がくっついて食べにくくなります。

平らに広げて保存するようにしましょう。

 

また、醤油や砂糖、みりんを飴の味付けに使うことは多いと思います。

冷凍すると、これらの飴はガチガチに固まってしまいます。

解凍するとベタベタになるため、食べにくく美味しさも半減してしまいます。

 

蜂蜜は固まりにくく、解凍してもとろっとした状態になります。

あらかじめ冷凍することがわかっている時は、蜂蜜を使うといいかもしれませんね。

 

大学芋の日持ちについて

続いて、日持ちについてです。

 

常温だと当日~翌日までに食べるようにしましょう。

手作り品は保存料もないため、なるべく早く食べることをおすすめします。

 

もし食べきれない場合は、冷凍すれば2週間持ちますので、すぐに保存作業に取り掛かりましょう。

 

少しだけ長持ちさせたい、という時は蔵保存です。

冷蔵保存の場合は、揚げたものなら3~4日、揚げていないなら1週間ほど日持ちします。

 

揚げたものは日が経つにつれてパサパサになり、美味しくなくなります。

その点、揚げていないものは日に日に味が染み込み美味しくなります。

そのため、日持ちの日数にも差が出ています。

 

酸化すると傷みが早くなるので、保存する時は必ず密閉容器に入れてくださいね。

 

大学芋の賞味期限が切れるとどうなる?危険な状態って?

f:id:stur26:20210928114707j:plain

大学芋の賞味期限が切れると、味や臭いが酸っぱくなり、表面もネバネバしてきます。

カビが生えていたり、変な臭いがする場合もあります。

たとえ賞味期限内であっても、目で見て、臭いを嗅いで、舌でおかしい所がないか確かめながら食べてくださいね。

 

危険な状態について、詳しくみていきましょう。

 

  • 見た目

カビが生えていたり、変色している。

飴の粘りとは違い、納豆の糸のようなネバネバがある。

 

このような状態だと、腐っています。

 

私も「このネバネバは大丈夫かな?」と恐る恐る食べたことがあります。

味は普通だったので大丈夫でしたが、ネバネバの見分けはとても難しいです。

よく観察してから食べてみてくださいね。

 

  • におい

酸っぱい臭いがしたら、間違いなく腐っています。

 

私も異臭がする大学芋を食べたことがあります。

異臭の原因は、酸化した油の臭いでした。

 

臭いもキツイし、酸化した油は体によくありません。

変な臭いがしたら、食べるのはやめてくださいね。

 

酸っぱい味、芋じゃない味も腐っています。

食べてみると、芋自体がネバネバしていることもあります。

これは芋が腐っていますので、食べないようにしてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

まとめ

大学芋がカリカリにならない理由は2つ。

・飴がカリカリになっていないから

・サツマイモがカリカリに揚がっていないから

 

飴は混ぜるとベタベタになりますので混ぜないで作り、サツマイモに絡め、氷水に浸けるとカリカリになります。

サツマイモは2度揚げするとカリカリになります。

 

しなしなになった大学芋は、氷水に浸け直すかトースターで温め直しましょう。

 

大学芋の保存については、常温で翌日まで、冷蔵なら3~4日。

冷凍なら2週間日持ちします。

揚げていない大学芋の場合は、冷蔵で1週間程度長持ちします。

 

酸っぱい味や臭いがする、表面や中身がネバネバする大学芋は腐っています。

賞味期限内であっても、少しでもおかしなところがあれば食べないようにしてくださいね。

 

カリカリで美味しい大学芋をぜひ作ってみてくださいね。