お役立ち情報サーチ

日常の中で役立つ情報をお届けします♪

お歳暮を彼氏の親に贈るのって変?大丈夫?相場もあわせて解説!

それぞれの家の考え方にもよりますが、婚約中はお相手の親にお歳暮は贈らないのが一般的です。

 

お世話になったのでお礼がしたいという事であれば、お歳暮にこだわらず、旅行のお土産やクリスマスなどの機会を利用するのが無難です。

 

この記事では

・お歳暮は婚約中の彼氏の親に贈るべきなのか

・お歳暮を贈るならどんなものがいいか

・結婚前に贈る御歳暮の相場

などをお伝えしますので、婚約中で彼氏の親とのお付き合いで悩んでいる方は、ぜひ参考にして下さい。

 

 

彼氏の実家にお歳暮は必要?贈らないほうがいいもの?

f:id:stur26:20211208134831j:plain

まだ結婚していない彼氏の実家へのお歳暮は、一般的には必要ありません。

家によって考え方が違うので一概には言えませんが、婚約中など結婚の手前であっても、正式に籍を入れていないのであれば、お歳暮は贈らない人が多いです。

 

お歳暮は、一度贈ると何年かは継続して贈るのが礼儀です。

もし何らかの理由で結婚が延期、または白紙になった場合、お歳暮を贈らなければならないのか悩む事になりますし、相手も悩ませてしまう事になります。

 

また、ちょっとしたプレゼントなら相手も気軽に受け取れますが、お歳暮となるとお礼状を返したりと、相手方の負担にもなります。

 

せっかくの感謝の気持ちが却って相手に気を遣わせてしまう場合もありますので、どうしても贈りたいのであれば、それとなく相手の意向を確認してからにするのが無難です。

 

彼氏の家族に特別にお世話になり、何かお礼がしたいという事であれば、お歳暮という形式にこだわらず、遊びに行く時の手土産にこだわったり、旅行のお土産を渡すなど、相手も気軽に受け取れるスタイルでお礼をするのはどうでしょうか?

 

感謝の気持ちは伝わりますし、相手の負担もありません。

今後も良好なお付き合いを続けていきたいからこそ、形式にこだわらず負担の少ない方法を選びましょう。

 

結婚前に贈るお歳暮の相場とは?どんなものを選ぶべき?

f:id:stur26:20211208134835j:plain

親戚に贈るお歳暮の相場は3,000円~5,000円です。

婚約中の彼氏の家に贈るのであれば、上記の金額に合わせましょう。

 

各家庭で貰って嬉しいものは違いますので、相手に聞いてみるのが一番確実ですが、聞けない場合は食品や洗剤など、後に残らないものを選びましょう。

時節柄お正月に食べる食品も喜ばれます。

 

カタログギフトでもいいですが、年配の方の中には注文方法が分らず放置して、カタログの有効期限が過ぎてしまったという話も聞きますので、相手のライフスタイルに合わせて下さい。

 

私は相手の好みが分らない場合には、サラダ油を贈ります。

食品はアレルギーの心配がありますし、ビールやコーヒーはこだわりがある人の場合、却って処分に困る事になる懸念があるからです。

 

ただ、自炊をしない一人暮らしの男性はサラダ油を贈られても使わないかも知れません。

贈り物に正解はありませんので、相手の立場に立って、相手が喜ぶものを贈るのが一番です。

 

もし可能なのであれば、お歳暮を贈るかどうかも含めて、まずは相手の親に「お世話になったのでお歳暮を贈りたいと思っていますが、何がいいですか?」と聞いてみることをおすすめします。

 

欲しい物を教えてもらえるので確実ですし、贈らなくていいよと言われれば、別の機会にお礼をする方法を検討すれば良いでしょう。

 

相手にも思いやりの気持ちが伝わるので、あなたに好感を持ってもらえるきっかけになるかも知れません。

 

完璧な親戚付き合いを目指すよりも、分らないので教えて下さいという姿勢でお伺いを立てたほうが、良好なお付き合いをしたいというあなたの気持ちも伝わると思います。

 

まとめ

一般的には彼氏の実家にお歳暮は必要ありません。

どうしても贈りたい場合は、相手の意向を確認してからにするのが良いでしょう。

 

贈る場合の相場は3,000円~5,000円で、小物や置物など形に残るものではなく、食品や洗剤など後に残らないものを選びましょう。

 

お歳暮は昔からある風習なので、現代の考え方とは合わないルールもあります。

相手が伝統を重んじる家柄なのか。合理的なタイプなのかで考え方も大きく違ってきますので、正解はありません。

 

感謝の気持ちを形にしたいという気遣いができる女性は素敵です。

気遣いができてしまうために、色々と悩んでしまう事もありますよね。

 

お互いにとって一番いい方法は千差万別です。

お歳暮にこだわらず、品物ではなく真心を贈るという気持ちを持っていれば、どんな形であれ相手にとっては嬉しい事だと思います。