お役立ち情報サーチ

日常の中で役立つ情報をお届けします♪

結婚後はお歳暮を実家同士でもするべき?相場やマナーって?

結婚をすると様々な変化があったり、しなければならないことができたりしますよね。

 

そのうちの1つがお世話になった人に贈るお歳暮です。

 

結婚は家同士の行事だと言われますが、夫婦の親同士でお歳暮は贈り合うものなのでしょうか。

 

お歳暮を贈り合うことに関しては、特に決まりはありません。

贈り合っても贈り合わなくても、それぞれの家庭の考え方によるのです。

 

贈り合いたいという考えがある場合、どのようなものを贈るべきなのか、いくらぐらいのものを贈るべきなのか迷ってしまいますよね。

 

これから詳しく説明していきますので参考になさって下さい。

 

 

結婚後はお歳暮を実家同士で贈りあうべき?

f:id:stur26:20201118171721j:plain

お歳暮は「お世話になりました。」という1年間の感謝の気持ちを表すものですよね。

 

夫婦の親同士の場合、直接お世話になることは少ないでしょうが子どもがお世話になっているわけですね。

 

そういった意味で、贈ることに問題はありません。

 

しかし直接深くお世話になっているわけではありませんから、必ずしも贈らなければならないわけではありません。

 

つまりどちらでも良いというわけですね。

 

贈り合うのかどうするのかを決めるには、お互いの家庭の考え方によるでしょう。

 

贈り合いたいという考えがあれば贈り合えば良いでしょうし、そうでなければ贈り合わなければ良いのです。

 

あなたの親御さんが贈りたいと思っているのであれば贈って良いでしょう。

 

贈りたいと積極的には思っていない、ということであれば相手の親御さんの意見に合わせたいものですよね。

 

直接話して聞けるような仲であれば親同士で話し合っても良いでしょう。

しかし多くの場合は、親同士がそこまでの仲にはなかなかなれませんよね。

 

そこであなたや旦那さんを介して実家と義実家がお歳暮の付き合いをする家庭かどうかを聞いてみるのがいいでしょう。

 

結婚後にお歳暮を実家同士でする時の相場やマナーって?

f:id:stur26:20201118171717j:plain

結婚をすると、多くの変化があると最初に述べましたが、子どもが産まれるとなお一層多くの変化がありますよね。

 

節句をはじめ、様々な行事を行う際、嫁側、婿側、どちらの家庭が何をするべきかといった話になるものです。

 

昔はこの行事は嫁側がするものだった、婿側がするものだった、というものはありますが昔ながらの考え通りにするかどうかはそれも家庭によるでしょう。

 

しかし多くの家庭の場合は、そういった風習はなくなってきているものです。

 

お歳暮の場合も同じで、嫁側から贈るものという考えが昔はありましたが、どちらから贈っても問題はないでしょう。

 

贈る物の金額の相場は3000~5000円です。

 

仮に用意する前に贈られてきてしまった場合は、贈られてきたものと同等程度のものを贈るようにしましょう。

 

贈るのに適した品に関しては、特に決まりはありません。

 

食品でも良いですし、洗剤やタオルといった雑貨でも良いでしょう。

 

1度贈って心から喜んでもらえた、ということが分かれば同じものを毎年贈っても良いでしょう。

 

また、地方に住んでいるのであればその地域の特産品などを贈ると喜んでもらえるかもしれません。

 

家族の人数や性別などによっても喜んでもらえるものは変わってくるかもしれませんね。

一言で言えば「相手が喜ぶもの」が適した品だと言うことができますね。

 

まとめ

結婚することでどうしたら良いのか迷ってしまうことはたくさんでてきます。

特に親戚付き合いは大切にしたいものですよね。

 

“そういうものだからする”というよりは、“そうしたいからする”といった考えで行動するとうまくいくことが多いです。

 

何をするにも気持ちが大事ですから、お歳暮のやりとりも相手への思いやりを大切にしてくださいね。