お役立ち情報サーチ

日常の中で役立つ情報をお届けします♪

結婚後の親同士のお歳暮やりとりの止め方…角の立たないお断り方法って?

結婚するとお互いの両親同士も

つながりが出来るので、

お歳暮のやり取りを始めた

お家も多いと思います。

 

ですが、毎年

「こんなものが良いかな?」

「早く申し込まなくちゃ…」

と負担に思うお家は多いはず。

 

親も年々高齢になってきているし、

お仕事を退職していれば、

家計にも結構負担は大きいですよね。

 

そうした理由でもし両親が

気を重くしているのだとしたら、

何かのきっかけでお歳暮のやり取りを

やめさせてあげたいですよね。

 

今回はどんな風に両親に切り出せば

角を立てずにお歳暮のやり取りを

やめさせられるかについて調べました。

 

結論から言いますと、

孫が生まれたタイミングやどちらかの親の

死別・離別のタイミング等で提案すれば

スムーズにやりとりをやめられるようです。

 

この記事が参考になれば幸いです。

 

 

結婚後の親同士のお歳暮やりとり…角を立てずにやめる方法って?

f:id:stur26:20201123112609j:plain

親同士のお歳暮のやり取りをやめる時は、

間に子供が入ってやめる旨を

伝えたほうが良いでしょう。

 

双方の両親が直接やり取りをするとなると、

やはりなんて言ったらいいか

悩んでしまうことがあると思います。

 

代わりにやめようということを伝える場合は

「面倒臭がっているからやめたい」と

直接的に言ってしまうのではなく

時期や両親の年齢などを

理由にしてみてはどうでしょうか。

 

例えば、

「赤ちゃんが生まれたので、

今後はお歳暮をやめて赤ちゃんに

送るようにしませんかと言っていました」

 

「両親も高齢なので今後はご挨拶だけに

させていただけますか」

 

「今年(去年、来年等でも可)父も退職したので、

今後はご挨拶だけにさせていただけますか」

 

「父(母)が亡くなりましたので今後は…」

等など。

 

色々な理由で「挨拶だけに…」と

言えば角が立ちませんよ^^

 

親同士のお歳暮やりとりをやめさせるときに気を付けたいことって?

f:id:stur26:20201123112613j:plain

親同士のお歳暮のやり取りをやめさせるとき、

どのようなことに注意したほうが良いのでしょうか。

 

まず、義両親がお歳暮に対してどのような

認識を持っているか確認しておく必要があります。

 

「人にものを送るのが好き」

「なかなか会えないからせめてお歳暮は送りたい」

「大事な風習としてやめたくない」等、

 

様々な理由で続けたいと思う人も

多いからです。

 

上記の理由でお歳暮を送りあう風習を

大切にしている人からしたら、

なんで急に?と思ってしまう恐れもあります。

 

また、すでにお歳暮を発注してそうな

タイミングで伝えることも避けたいです。

 

もう頼んでしまったのに

やめようと言われると困っちゃいますよね。

 

逆に今回送るのを最後にするために、

お歳暮に手紙を添えて、

「今後のお気遣いは無用です」といった言葉を

添えると丁寧だと思います。

 

双方の両親がお歳暮についてどう感じているか。

やはり直接話してみないとわからないです。

 

しかし、大抵の場合はちょっと面倒だなと

感じているお家が多いようですから、義両親の

反応を見て切り出せばいいと思います。

  

まとめ

気づいたら11月も後半に差し掛かり、

あっという間に年の暮れになってしまいそうですよね。

 

お歳暮はご挨拶の意味も含まれているから

しなければと思う反面、

そろそろやめたいと思う人も多いと思います。

 

両親の年齢やタイミング的にみて

区切りのよさそうな時期を見つけて

切り出せば角が立たずにお歳暮のやり取りも

やめられると思います。

 

この時期にはもう発注している人も

いるかもしれませんので、

今年は通年通り送るようにして、

来年からと切り出すのもスムーズだと思います。

 

ただし、

お歳暮を贈るのが嫌じゃない人もいます。

 

田舎のほうでは送らないと

居心地が悪いと考える人もいるようです。

 

なので、必ず双方の気持ちを

確認したうえで切り出すようにしましょうね!