お役立ち情報サーチ

日常の中で役立つ情報をお届けします♪

ポインセチアが赤くなる理由と仕組みって?赤くするコツも!

ポインセチアと言われたらどんな色を

思い浮かべますか?

 

私はまず赤色を思い浮かべます。

 

他の色も見受けられるのですが

何か赤くなる理由はあるのでしょうか?

 

実は赤くなるには人工的に暗い状態を作り出して

色を作っているのです。

 

花屋さんの話によると赤くするには

段ボールをかけて更に上から

黒いビニール袋をかぶせるそうです。

 

手間ひまかけてわざわざ赤くなるように

しているのですね。

 

この方法を短日処理といい

これがうまく出来ればポインセチア

赤くなると言う事です。

 

今回はこのポインセチアを赤くする理由や

その仕組み・うまく赤くする方法などを

調べてみたいと思います。

 

  

ポインセチアが赤くなる理由はなに?どういう仕組み?

f:id:stur26:20201028094838j:plain

 

ポインセチアは花芽をつけることによって

苞(ほう)が赤くなる

という性質を持っています。

 

苞って何?っておもいますよね。

 

苞と言うのはつぼみを包むように

葉が変形した部分のことです。

 

この苞が受粉を助けるのですが

ポインセチアは花が小さいのでこの苞を赤くして

虫を呼び寄せているのです。

 

その花芽をつけるためにするのが

短日処理というわけです。

 

短日処理とは一定の日光に当てたあと

日光を遮断して冬がきたと勘違いさせて

葉っぱを赤く変化させる作業のことです。

 

ですからポインセチアも短日植物なので

夜のような真っ暗な時間が12時間以上、

そしてその状態が1~2ヶ月必要なのです。

 

それを毎日繰り返す事で

ポインセチアは赤くなるんです。

 

ですが冬の寒さには弱いポインセチア

 

なので10月以降は室内で育てるのですが

今度は電灯が邪魔をして

色がつかないと言う悪循環。

 

それではどうすればいいのか。

 

次はうまく赤くするためのコツやポイントを

調べてみましょう。

 

ポインセチアを赤くするコツやポイントって?

f:id:stur26:20201028094835j:plain

それでは上手に赤くするには

どうしたらいいのでしょうか?

 

それにはまず人工的に暗い状態を作り出して

色をつける方法です。

 

1. ちょっと面倒くさいのですが

夜7時から朝9時頃までは

鉢ごとダンボール箱をかぶせます。

 

2. 上から黒いビニール袋をかけるもしくは

真っ暗になるような所にいれてもOK!

 

ここで真っ暗な状態になるようにします。

 

3. 朝になったら外に出して

太陽の光をあてましょう。

 

1~3を約1~1ヶ月半くらい毎日続けることが重要で

この繰り返しで花芽ができて

だんだん苞が赤くなってくるのです。

 

でも一回色がついてしまえばこの作業は

終了です。

 

色がつくまでの辛抱ということです。

 

面倒くさいですがこうして繰り返す事が

赤くするコツなのです。

 

そして9月後半頃から始めることで

11月から年越しくらいまで

赤くきれいなポインセチア

見ることができます。

 

ここはクリスマスに向けての

頑張りどころですね。

 

まとめ

ちょっと面倒くさい赤いポインセチア

 

今はいろいろな色が出ていますが

やはりクリスマスには

赤いポインセチアが1番に合いますよね。

 

赤くするために光を遮断したり

光を浴びせたりを

繰り返さなければいけません。

 

まだ赤くない場合は

9月から短日処理と言う作業も

必要となります。

 

それでもきれいな赤い色を

やはり見たいですよね。

 

クリスマスがやってくる12月に向けて

頑張って赤いポインセチア

育てましょうね。